導入
子どもは1歳半になり、DWE(ディズニー英語システム)を始めてちょうど1年になります。
1年経ちやっと興味持ったのか自主的にこれを見ると言ったり、おもちゃで遊んだりしてくれるようになりました。
今回は、わが家の子どもが「1歳半・DWE歴1年」の今、特にハマっている教材をランキング形式でご紹介します。
あくまで1家庭の体験談ですが、「何から取り入れようか迷っている」という方の参考になればうれしいです。
(2025年に思い出しながら書いています。)
ランキング結果
ランキング結果はこの通りです。
この時期は親も買った時の熱量が残っていていろんなBDを見せていました。
- Sing Along・Play Alongの歌
- Play Along のぬいぐるみ
- Play Along の本
1位Sing Along・Play Alongの歌
うちの子はお歌が大大大好きで、ずーっと歌っています。
この時期のお気に入りは以下の3曲です。
- Up and Down…無限ループで親の体力が限界に
- Pluto’s Song…Plutoが何かはわかっていなかった
- Knock ,Knock ,Knock…こんこんノックが楽しかったみたい
Up and Downは赤ちゃんを高い高いしたり、床におろしたりをする歌なんですが、それをなん度もやらされます。
Up Up Up in the air!と赤ちゃん発音で何度も何度も歌い、親が倒れるまで続きます。
今思うとあの頃はまだ軽かった・・・

2位Play Along のぬいぐるみ
これはうちのトイプードルの子どもと取り合いでした。
What’s inside can you guess?の歌で使うぬいぐるみなのですが、その歌遊びにはあまり興味は示さず、ぬいぐるみを可愛がっていました。
でもなんでみんな足が2本しかないんだろう。。。

3位Play Along の本
Play Alongには小さな写真絵本がついていて、それをたまに読んでいました。
この時期は絵本も好きだったので、他の絵本と同様に英語の絵本も読んでいました。
10ページしかないミニ絵本なので、自分でパラパラめくって楽しんでいました。

まとめ・今後
今回のランキングは、あくまでわが家の子どもの好みと遊び方に基づいたものです。
教材によってはまだ興味を示していないものもありますが、
成長や英語力の変化とともに、新しいお気に入りが出てくるかもしれません。
今後も様子を見ながら、半年ごとくらいにランキングを更新していこうと思います。
